奉書紙は、もともと楮(こうぞ)を原料として漉いた純白で美しい和紙をさします。
中世から近世にかけて、最高級の公文書として使われていました。
公文書の中に、将軍など上位の言葉を、下位の者が仰せを奉って書くという形式がありました。
そのことを「奉書(ほうしょ)」といい、その公文書として広く利用されたことから奉書紙という言葉が生まれ定着いたしました。
その中でも越前奉書は特に有名で、日本一ともいわれております。
近年では、コストを抑えるために昔ながらの楮を使った手漉きの奉書紙ではなく、
木材パルプを主原料に使った機械漉きの奉書紙を広く使っていただいております。
和紙は紙の特質として、洋紙に比べて肌がラフで風合いがある分、
印刷の観点からいうと、印刷がやりにくく、印刷代が洋紙に比べて高価になる傾向があります。
その為、和紙独特の風合いを持ったままで、肌のラフさを抑えて・調湿を取り、オフセット・インクジェットへの印刷適正を上げました。
和本はもとより、パンフレット、印刷用紙、熨斗紙など、使用用途も広がりご好評を頂いております。
デジタル社会ともいわれる現代ですが、だからこそ和紙の温かみが再注目されております。
特に奉書紙を使った和本やパンフレット、チラシなど、
格式・高級感を出すためによくお使いいただいております。
奉書紙にも工場や原料によって、様々な色や厚み、特徴が異なります。
ご指定の厚みや、色合い、または用途などをお伝え頂ければご希望に合うものをご提案させていただきます。
和紙はツルっとした少し光沢のある面が表、ザラッとした面が裏になります。
表側に印刷をしたほうがインクが上手くのりますので、印刷が細部まで綺麗に出ます。
ただ、裏側のザラっとした方が風合いが出ますので、敢えてそちらに印刷をして使われる場合もございます。
ただし注意としては、表側に比べて裏側は凹凸があります。
その為、予期しない印刷時のカスレなどが起こります。その点、ご了承ください。
奉書紙には主に全判で二つのサイズと、様々な厚みがあります。
【サイズ】4/6判(四六:しろく):1091×788mmとキク判:939×636mmがございます。
※柾判(まさばん)サイズは4/6判を四つに断切した寸法になります。
※サイズについて詳しくはこちら
【厚み】<37><42><45><52.5><60><67.5><70><95>など
※1000枚の時に何kgになるように抄紙されているかを表します。
※数字が大きくなるほど紙が分厚くなると思ってください。
【サイズ(にじみ止め)】ノーサイズ、サイズ入、強サイズ
※印刷をする場合はサイズ入や、強サイズがお勧めです。
※墨書きなどをする場合はノーサイズをお使いください。
【漉き目】横(Y)目・縦(T)目
【色】白色、自然色(非常に薄い肌色)、クリーム色、赤色、その他
【ご納品寸法】全紙の場合:4/6サイズ、キク判
断切の場合:全判の2切、3切、4切、A1、A2、A3、A4、B1、B2、B3、B4、B5などご指定に合わせて加工いたします。
【備考】詳細が不明な場合は、ご使用の用途や納品後の加工内容をお教え頂ければ
適した奉書紙をご紹介させていただきます。
京都は特に観光都市としての色が強く、デジタルだけでは表現できない雰囲気があります。
美術館や、お菓子の包装紙、しおりや便箋など、実際に手に取って貰うもので、
日本や京都独特の文化でおもてなしするために
奉書紙でも抗菌効果のある紙の抄紙や、加工を開始いたしました。
現在、業者様限定にて4/6判サイズ<60>の250枚単位での販売をさせて頂いております。
JIS L1902(繊維製品の抗菌性試験方法及び抗菌効果)試験実施。
黄色ブドウ球菌 抗菌活性値7.2以上。
※抗菌剤安全データシートあり。
当店に直接ご来社頂いてサンプルを見ながらのご商談、
営業担当が御社へ訪問してのご提案もさせて頂きます。
まずは、メールまたはお電話にてご連絡ください。
TEL:075-802-2997
当店ショールームでは主に取り扱いのある既製品の奉書紙や、別漉きの奉書紙を1枚から販売しております。ご家庭用の印刷機でも印刷できるA4/B5サイズなどもございます。是非ご来店くださいませ。※在庫状況は常に変わりますのでご了承ください。
TEL:075-802-2997
※当社でよくお使い頂く代表的なものを掲載しております。その他も取り扱いはございますのでお問い合わせください。
サイズ入で少し薄めの奉書紙です。白色で滲み止めがシッカリ効いている和紙ですので、印刷用として人気があります。
サイズ入で印刷紙として一般的な厚みの奉書紙です。白色で滲み止めがシッカリ効いている和紙ですので、印刷用として人気があります。
弱サイズ入で印刷紙として一般的な厚みの奉書紙です。少し肌色がかった自然色で滲み止めも効いている和紙ですので、印刷用としても人気があります。
サイズなしで、墨書きや食品用として、若干厚めの奉書紙です。少し肌色がかった自然色で滲み止めの聞いていない和紙です。
サイズなしで、すの目の入った若干薄めの和紙です。少し肌色が買った自然色で、墨書きや食品用として人気です。
サイズの入った、紙面に風合いのある和紙です。和紙らしい若干ラフな肌で、印刷にも対応していますので、日本感や高級感を出されるときに人気です。
サイズの入っていない厚手の和紙です。白色で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。糊付けをした時も波立ち人気です。
主に和菓子やお茶など、京都伝統の製品に、見た目から付加価値を高めるためにご利用いただいています。和紙独特の風合いを生かした包装紙が人気です。
表紙に使用する印刷データや、布、織物をご提供いただければ、表紙の各種厚みや作り方、各種寸法、本文の各種和紙での製作を一貫して対応いたします。
印刷により適した加工を施した和紙、調質の取れた印刷に適した紙の販売・製作・加工をいたします。
紙箱の寸法・和紙の種類・貼り合せ方法・印刷などオーダーメイドで対応いたします。
色紙の表面に使う和紙・印刷・各種寸法・表題・たとう紙の有無などをご連絡ください。
お寺様や各種団体様毎に、オーダーメイドでの受注製作となります。
お寺様や各種団体様毎に、オーダーメイドでの受注製作となります。
京都伝統の製品に同封されるようなしおりを、オーダーメイドで製作いたします。印刷物の上に雲竜紙を貼り合せて透かして見せるなどの特注にも対応いたします。