滝和紙店では、全判サイズでの和紙の納品はもちろんのこと、
和紙に各種加工を行って、仕掛品の状態や・製品状態での納品もご希望に合わせていたします。
みやこ-第二集-見本帳は店頭でもちろん実物を見ていただけます。
下記の和紙を綴じた見本帳16.5cm×11.5cm(綴じ部分を除く)をご希望の場合は、有償での送付となります。ご希望の方はご連絡ください。
※記載しております厚みは参考値となります。ロットによって厚薄が出ますので予めご了承ください。
※一般的に使われる厚さの目安を掲載しておりますので、ご参考にしてください。
サイズ入で少し薄めの奉書紙です。白色で滲み止めがシッカリ効いている和紙ですので、印刷用として人気があります。
サイズ入で印刷紙として一般的な厚みの奉書紙です。白色で滲み止めがシッカリ効いている和紙ですので、印刷用として人気があります。
弱サイズ入で印刷紙として一般的な厚みの奉書紙です。少し肌色がかった自然色で滲み止めも効いている和紙ですので、印刷用としても人気があります。
サイズなしで、墨書きや食品用として、若干厚めの奉書紙です。少し肌色がかった自然色で滲み止めの聞いていない和紙です。
サイズなしで、すの目の入った若干薄めの和紙です。少し肌色が買った自然色で、墨書きや食品用として人気です。
サイズの入った、紙面に風合いのある和紙です。和紙らしい若干ラフな肌で、印刷にも対応していますので、日本感や高級感を出されるときに人気です。
サイズの入っていない厚手の和紙です。白色で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。糊付けをした時も波立ちが少ないです。
サイズの入っていない厚手の和紙です。薄いクリーム色で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。肌が綺麗で耐久性が高いです。
表面はノーサイズ、裏面はサイズ入りで作った厚手の和紙です。薄いクリーム色で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。肌がラフで風合いがあります。
サイズの入っていない厚手の和紙です。白色に雲母(貝殻を砕いたもの)を散らした紙で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。貝殻を砕いているので銀系以外も若干出ます。
サイズの入っていない厚手の和紙です。薄いピンク色で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。桜色として一部で人気があります。
サイズの入っていない厚手の和紙です。白色で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。肌がラフ目で少しむっくりしてますが耐久性もあります。
サイズの入っていない厚手の和紙です。薄いクリーム色で、朱印帳など墨書きをしたときに裏抜けしないように作った和紙です。肌がラフ目で少しむっくりしてますが耐久性もあります。
石州代用紙として人気の和紙です。生成色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。印刷は軽オフではやりにくく、オフセットは慣れた印刷屋さんにはお使い頂いてます。
石州代用紙として人気の和紙です。生成色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。生成色の和紙で、機械漉きですが風合いがありますので人気です。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。生成赤口色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。印刷は軽オフではやりにくく、オフセットは慣れた印刷屋さんにはお使い頂いてます。
石州代用紙として人気の和紙です。生成赤口色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。生成赤口色の和紙で、機械漉きですが風合いがありますので人気です。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。薄い生成色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。湖月の薄口と中厚の間くらいの厚みです。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。薄い生成色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。湖月の中厚くらいの厚みでパリッとしてます。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。薄い生成色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。湖月の厚口くらいの厚みでパリッとしてます。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。薄い生成赤口色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。湖月の薄口と中厚の間くらいの厚みです。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。薄い生成赤口色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。湖月の中厚くらいの厚みでパリッとしてます。オフセット印刷は和紙印刷に慣れた印刷屋さんはお使い頂いております。
石州代用紙として人気の和紙です。薄い生成赤口色の和紙で、機械漉きですが楮紙風の風合いがありますので人気です。湖月の厚口くらいの厚みでパリッとしてます。
サイズ入で印刷紙として一般的な厚みの大礼柄の和紙です。和紙と分かりやすい無地柄の定番として、印刷用で人気があります。
サイズ入で印刷紙として厚めな大礼柄の和紙です。和紙と分かりやすい無地柄の定番として、印刷用で人気があります。
サイズ入で表面にロールをかけた厚い大礼紙です。厚みがありますので、パンフレットやチラシカードなどにも人気があります。印刷用としても人気です。
サイズ入で表面にロールをかけた鳥の子紙です。厚みは一般的な印刷物<60>程の厚みで、印刷適正が高いです。パリッとしており、人気のある鳥の子紙です。
サイズ入で表面にロールをかけた鳥の子紙です。厚みは若干厚めで<75>程の厚みで、印刷適正が高いです。パリッとしており、人気のある鳥の子紙です。
サイズ入で表面にロールをかけた鳥の子紙です。色は白色で、厚みが一般的な印刷物<60>相当の厚みで、印刷適正もあります。パリッとしておりますが朝日と比べるとしなやかな鳥の子紙です。
サイズ入で表面にロールをかけた鳥の子紙です。色は白色で、厚みがある印刷物<80>相当の厚みで、印刷適正もあります。パリッとしておりますが秀峰と比べるとしなやかな鳥の子紙です。
サイズ入で表面にロールをかけた鳥の子紙です。色は肌色で、厚みが一般的な印刷物<60>相当の厚みで、印刷適正もあります。パリッとしておりますが朝日と比べるとしなやかな鳥の子紙です。
サイズ入で表面にロールをかけた鳥の子紙です。色は肌色で、厚みがある印刷物<80>相当の厚みで、印刷適正もあります。パリッとしておりますが秀峰と比べるとしなやかな鳥の子紙です。
サイズ入の鳥の子紙と厚めの和紙を合紙した鳥の子台紙です。薄いクリーム色で、印刷適正も高く、ポストカードとして人気です。
サイズ入のふんわりした鳥の子和紙です。白色で<110>相当の厚みがあります。肌が少しラフですのでオフセット印刷は1回か2回通しまでがお勧めです。
サイズ入のふんわりした鳥の子和紙です。白色で<130>相当の厚みがあります。肌が少しラフですのでオフセット印刷は1回か2回通しまでがお勧めです。
サイズ入のふんわりした鳥の子和紙です。肌色で<110>相当の厚みがあります。肌が少しラフですのでオフセット印刷は1回か2回通しまでがお勧めです。
サイズ入のふんわりした鳥の子和紙です。肌色で<130>相当の厚みがあります。肌が少しラフですのでオフセット印刷は1回か2回通しまでがお勧めです。
サイズ入のふんわりした鳥の子和紙です。肌色で<90>相当の厚みがあります。肌が少しラフですのでオフセット印刷は1回か2回通しまでがお勧めです。
サイズ入のふんわりした鳥の子和紙です。白色で<90>相当の厚みがあります。肌が少しラフですのでオフセット印刷は1回か2回通しまでがお勧めです。
楮調のサイズ入り和紙です。<70>相当の厚みで、機械漉きですが手漉きの風合いを出すように表面に刷毛目を出しています。色は薄いクリーム色で、印刷適正も高いです。和物の解説文などにも人気です。
楮調のサイズ入り和紙です。<100>相当の厚みで、機械漉きですが手漉きの風合いを出すように表面に刷毛目を出しています。色は薄いクリーム色で、印刷適正も高いです。和物の解説文などにも人気です。
手漉きの耳付きの楮紙です。生成色の薄めの和紙です。中性紙として色々な加工物にお使い頂いております。
手漉きの耳付きの楮紙です。生成色の一般的によくお使い頂く和紙です。中性紙として色々な加工物にお使い頂いております。
手漉きの耳付きの楮紙です。生成色の厚めの和紙です。印刷をしてラベルにお使い頂いたり、色々な加工物にお使い頂いております。
楮調の和紙です。<60>相当の厚みで、機械漉きですが楮風の肌の風合いを出すようにしています。色は薄いクリーム色です。
レーヨン雲竜でも薄い目な和紙です。お菓子や着物の包み紙などにお使い頂いております。印刷は1~2回通しまでになります。
レーヨン雲竜で一般的な厚みの和紙です。お菓子や着物の包み紙など、幅広くお使い頂いております。印刷適正は高いです。
レーヨン雲竜で厚での和紙です。着物の包み紙などシッカリとした包み紙を希望されるときにお使い頂いております。印刷適正は高いです。
無地のレーヨン紙です。お菓子の包み紙などにお使い頂いております。。印刷は1~2回通しまでになります。
白色の障子紙になります。若干透けますが丈夫な紙になります。
機械漉きの民芸紙、新民芸紙になります。色は白色で、ちぎり絵など様々な加工にお使い頂いております。
機械漉きの民芸紙、新民芸紙になります。色は赤色で、ちぎり絵など様々な加工にお使い頂いております。
機械漉きの民芸紙、新民芸紙になります。色は濃紺色で、ちぎり絵など様々な加工にお使い頂いております。
機械漉きの民芸紙、新民芸紙になります。色は黒色で、ちぎり絵など様々な加工にお使い頂いております。
黒色の港紙になります。新民芸紙と鳥の子紙の間のような紙で、<70>相当の厚みがありシッカリとした色紙としてお使い頂けます。
花色の港紙になります。新民芸紙と鳥の子紙の間のような紙で、<70>相当の厚みがありシッカリとした色紙としてお使い頂けます。
紺色の港紙になります。新民芸紙と鳥の子紙の間のような紙で、<70>相当の厚みがありシッカリとした色紙としてお使い頂けます。
鼠色の港紙になります。新民芸紙と鳥の子紙の間のような紙で、<70>相当の厚みがありシッカリとした色紙としてお使い頂けます。
アンダリア柄のベージュ色和紙です。黄土色や白色のレーヨンを散りばめた伝統的に和紙です。包み紙やたとう紙として人気です。
別漉きでお作りしているすの目入りの写経用紙です。印刷適正はもちろん、墨書きや硬筆にも対応した写経用の用紙です。
すの目入りの画箋紙です。印刷適正はありますが、複数色を載せる場合などはドーサ引きしたものがお勧めです。
カス入りの和紙です。薄い目の肌色で、古典的な色合いになります。
カス入りの和紙です。若干厚めで、クリーム色です。古典的な柄になります。
カス入りの手漉き和紙です。自然色の<60>相当の一般的な厚みの和紙です。古典的な柄になります。
越前和紙の独自の製法である引っ掛けを使った和紙です。亀甲・青海波・菊唐草・桐麻など各種取り扱いがございます。
湖月中厚に金振り加工をした和紙。それ以外の和紙にも、金振り・銀振り・金銀振り加工が可能です。
絵巻物用としてお使い頂く、印刷に対応した和紙です。簡単に剥離しますので、印刷後剥離して掛け軸などへの加工も可能です、
蒸着の金と下地です。上品な金色を好まれる方に人気です。
銀を貼り、その後薄い和紙を貼り合せた和紙です。上品な銀色を好まれる方に人気です。