日本の和小物で使われる、昔ながらの装飾を施した和紙の総称。
古くから越前で漉かれている、色とりどりの和紙です。
・「ひっかけ」といわれる特殊な技法で模様(菊・青海波・亀甲・草)などをつけて漉いた越前和紙。
・和紙を友禅で模様をつける「友禅紙」の和紙。
・和紙を型染で染めて一枚一枚仕上げる「型染紙」の和紙が主な小間紙です。
和小物などに人気の型染紙の全判紙や小物を業者様へ製作販売。
和紙に立体的な友禅加工をしたオリジナルの友禅紙を業者様へ製作販売。
和紙に友禅柄の加工をした昔ながらの友禅紙を製作・販売。
朱印帳の表紙に使い、日本伝統の和柄で製本されます。
京都伝統の製品に同封されるようなしおりを、オーダーメイドで製作いたします。厚手の鳥の子で、シッカリとした物を製作する際に使います。
傷・摩耗や経年劣化に強く、色や模様も豊富なため人気です。
クリーム色(生成色)で蛇腹折りに適した厚み・素材の鳥の子使われています。
お寺様や各種団体様毎に、オーダーメイドでの受注製作となります。