御城印帳(ごじょういんちょう)は、御城巡りをされる方が登城記念などにお城でいただいた書置きを集めるためのものです。
御朱印帳は直接書いていただくことを前提にお作りしているのに対して、御城印帳はお城毎の書き置き(御城印)や、登城券などをまとめられるように、ポケットを付けて製作しております。
御城印帳自体の歴史は浅く、御朱印帳で日本各地の神社仏閣で御朱印を頂いた方などから、 折角の日本の文化遺産であり、歴史も数多くある御城でも御城印が欲しいというご要望からできたのが始まりです。
そのため御城印は御朱印とは異なり、そもそもが記念品としてつくられたものとなります。
よりデザイン的に凝ったものが多く、お城毎で作って販売されるところが多くなっております。
当社では、その和紙などを使って作られた御城印を色々と集めていくことが楽しくなるように、
昔からしている手作りの和本などと同じく、温かみのある手作りの御城印帳をお作りしております。
日本伝統の和紙である越前鳥の子・奉書紙を使用してオーダーメイドで御城印帳を製本しております。
当社では御朱印帳専用に、筆で書き心地のよい地合い、墨やインクの滲みがよい専用の和紙をオリジナルで漉いております。
原料については詳しく申せませんが、肌合いがよく墨のノリが良いと、現在までに日本各地の寺社仏閣様から書きやすい和紙だとご好評を頂いているその和紙を御城印帳にも使用しております。
御城印については、書き置きタイプが多くなりますので、片面をポケット付きにて仕上げさせて頂いております。
※書き置きとは、その場で直接書いていただくのではく、すでに出来上がった状態の1枚の紙を購入するものです。
朱印帳専用の和紙に、丁寧に調合・糊付け・折り込み・断切と専門の職人が各加工を行い、 一枚一枚ポケットを取り付けて、熟練の京都の職人によって迅速で丁寧に御城印帳として製本をさせて頂きます。
製本作業が非常に増えている現在でも、効率よりも品質を最重要視して、 紙漉き工場での材料の質、抄紙時の検品から、本文の検品、製本工程、製本仕上げまで日本の伝統を守る職人が製作して、管理者が厳重にチェックを行っております。
日本伝統の御城でお取扱いを頂き、ご来城者様にお渡し頂くものであるからこそ、 一つ一つ手を抜かず製本してオリジナルの御城印帳をお作りしております。
このようなデジタルな時代だからこそ、一つ一つの御城印帳から温かみが感じられるものに仕上げたいと思っております。
特大(約180×121mm)
表紙印刷サンプル(凹凸和紙)
表紙印刷サンプル(凹凸/楮調和紙)
表紙印刷サンプル(布目和紙)
本文 片面ポケット付き
本文 片面ポケット付き
本文 片面ポケット付き
箔押しのサイズや色数によりお値段が変わります。
奉書紙 墨書き
墨書き見本
お客様が購入されるまでの保管用です。
ご購入後もお客様にお使い頂けます。
ご購入後もお客様にお使い頂けます。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓